HSKテストレベル 
    
HSKのレベルは全6段階。HSK 1では基礎的な中国語の理解が、HSK 6ではあらゆる場面での流暢さが求められます。それぞれのレベルの詳細と目標について確認していきましょう。
- HSK 1 – 基礎的な言葉とフレーズが理解できる
 
- HSK 2 – 基礎的な中国語を用いて簡単な質問に答えることができる
 
- HSK 3 – 学術や専門分野に関して日常的にコミュニケーションを取ることができる
 
- HSK 4 – さまざま話題に関してネイティブスピーカーと流暢に会話することができる
 
- HSK 5 – 流暢に会話でき、中国語の新聞を読むことができる
 
- HSK 6 – スピーキングとライティングにおいて言いたいことを自由に表現できる
 
 
| レベル | 
テスト時間 | 
覚えるべき語彙数 | 
| HSK 1 | 
35分 | 
150 words | 
| HSK 2 | 
50分 | 
300 words | 
| HSK 3 | 
1時間25分 | 
600 words | 
| HSK 4 | 
1時間40分 | 
1200 words | 
| HSK 5 | 
2時間 | 
2500 words | 
| HSK 6 | 
2時間15分 | 
5000 words | 
 
   
HSKテスト受験にあたって
HSKのテストは全部で6段階。パソコンかペーパーでの受験が可能です。スピーキングテストはありません。スピーキングテストを受験したい場合は、HSKKという別のテストがあります。HSKK受験に関してはお問い合わせよりご質問ください。
テスト受験にあたって、下記にポイントをいくつかお教えいたします。
- HSK 1とHSK 2は最も基礎的な中国語を試すテストで、ピンインと漢字が出題されます。
 
- HSK 1とHSK 2はリスニングとリーディングが出題されます。
 
- HSK 3からHSK 6にかけては漢字で出題され、ピンインはありません。
 
- HSK 3からHSK 6にかけては、リスニング、リーディング、ライティングが出題されます。
 
- 2018年LTL北京校では全19回の HSKテストの実施が予定されています。スケジューリングは下記をご確認ください。
 
- HSK 1の受験料は150元です。受験料はレベルが上がるごとに100元高くなります。たとえばHSK 4の受験料は450元です。
- HSKの受験料は開催国によって異なります。上記の例は中国でテストを受験した場合の料金になります。
 
 
HSKテストは2つのセクションに分かれています。リスニング、リーディングそしてライティング(HSK3-6)です。各セクションにはあなたの中国語能力を多角的に試す質問が設けられています。
受験方法はペーパーかパソコンかから選ぶことができます。基本的には私たちは、パソコンでの受験を推奨しています。ペーパー受験では実際に中国語を記述する必要があるからです。キーワードを使ってピンインをタイプし、自動変換で漢字を選ぶ方が高得点を狙うことができます。